小僧2歳9ヶ月。ソコーロー!

おふざけで椅子の上に立ったりして「ソコーロー!」(助けて)と言う小僧。いつ使うかを覚えて、言いたいのかな。また、私が脚立を使っていたり、少し危ないと思った時には、「コイダード」(気をつけて)と言ってくれる面も。少しずつ言葉を使う場所を覚えて、思いがけない場面で言うので、私を驚かしてくれますw
それから、やんちゃになってきた面も。何かに飽きたりすると、何か悪さをしてやろうという行動に出るのです。物を投げたり、ペンで落書きしたり。ダメとわかっていても、やりたい年頃なのかもしれません。
あと、独占欲的なことも見られます。私やパイが小僧に注意を払っていない時(テレビを観てたりするとき)などに、わざと咳をするのです。おそらくそうすると、自分に注目をしてくれるとわかっているようです。また服を引っ張ったり、体の上に乗ったり、たたいたり。まだまだベイビーだなーと感じます。
ここ最近面白いことが起きました。実は私の胸に興味を持ち出したのですw 直接母乳を飲むことを嫌がっていた小僧が、自分やパイにはない何かがマインにはあると気づいたのでしょうか。私を呼ぶときに、手でポンポンと軽く肩を叩いていたのですが、最近は胸にポンポンとするのですよ。どさくさにまぎれて完全におさわりしてます。時には指でつんつんすることも。なんだかうれしそうです。今だから許されるんだからな、小僧。
トイレトレーニングは相変わらず思うように進んでいません;;女の子より男の子のほうができるようになるのが遅いとのこと。とにかく、おまるに座ろうとしません。普通のパンツにおしっこなどしてしまい、「でた~」と言うのみ。横に垂れてたりすると泣いてとんで来ますが、その前におまるに行こうという行動にはまだ移せないでいるようです。小児科の先生と最近会ってそのことを話したのですが、先生の息子さんもトイレトレーニングには苦労をされたようで、下半身裸にして生活させ、そのあとをおまるを持って追いかけていたとか。確かにパンツを下ろす行動はまだできないので、下半身裸はいいかもしれないけど、そうなると家中の床はおしっこまみれになってしまいそうな予感。。。でも乗り越えるには必要かもしれません。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
1年ほどリスボン郊外のインターナショナルスクールの幼稚部を手伝ったことがあります。まだオムツをしていたり、おしゃぶりを使っている子が結構いました。おしゃぶりは子供を静かにさせるのに有効らしいです。(ラテン系はほんとうるさい)
3歳児にして気に入った女の子に言い寄ったりキスするガキがいるのですよ!
下宿先の男の子は小僧君のような美少年でしたが、言葉が遅れてましたね。でもいずれ人並みになるし、ポルトガルでは4-5ヶ国語操る人も珍しくないので、大丈夫ですよ。日本語を日本人並みにしようという野望を持たなければね!
3歳児にして気に入った女の子に言い寄ったりキスするガキがいるのですよ!
下宿先の男の子は小僧君のような美少年でしたが、言葉が遅れてましたね。でもいずれ人並みになるし、ポルトガルでは4-5ヶ国語操る人も珍しくないので、大丈夫ですよ。日本語を日本人並みにしようという野望を持たなければね!
子供の成長は面白いですね。見ていても聞いても飽きないものですね。
ウチも床におしっこしましたよ~。お布団にもしました~。でも掃除も楽だし洗濯も乾くし夏にやってほんとよかったです。あとはウチもあまり座るのを好まなかったので立たせたら力めたのと面白かったようで立たせてみて成功した感じでした。よかったら試してみてください。
ウチも床におしっこしましたよ~。お布団にもしました~。でも掃除も楽だし洗濯も乾くし夏にやってほんとよかったです。あとはウチもあまり座るのを好まなかったので立たせたら力めたのと面白かったようで立たせてみて成功した感じでした。よかったら試してみてください。
こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
スイス在住ですがパートナーはポルトガル人ですで時々ポルトガルにも遊びに行っています。(^^)小僧君より一か月年下の男の子がうちにいます。いつも小僧君の成長過程を読み、一カ月後にはこうなるのかな~、と思っています。
スイス在住ですがパートナーはポルトガル人ですで時々ポルトガルにも遊びに行っています。(^^)小僧君より一か月年下の男の子がうちにいます。いつも小僧君の成長過程を読み、一カ月後にはこうなるのかな~、と思っています。
小僧君、可愛いなぁ(しばし見惚れる)
もう2,3年したら日本で子供外タレでデビュー(なんてね)
実際、下の躾って想像出来ないんだけど大変なんでしょうね
根気よくがんばってね(これしか言えないしw)
ポルトガル、チェコに勝利!もう優勝しかない
遠く日本から応援しています
もう2,3年したら日本で子供外タレでデビュー(なんてね)
実際、下の躾って想像出来ないんだけど大変なんでしょうね
根気よくがんばってね(これしか言えないしw)
ポルトガル、チェコに勝利!もう優勝しかない
遠く日本から応援しています
2012/06/23(土) 20:06 | URL | tom_jerry #scR1ayR.[ 編集]
>下宿先の男の子は小僧君のような美少年でしたが、言葉が遅れてましたね。でもいずれ人並みになるし、ポルトガルでは4-5ヶ国語操る人も珍しくないので、大丈夫ですよ。日本語を日本人並みにしようという野望を持たなければね!
子供の脳はスポンジのように吸収して覚えるといいますよね。それにしても、4、5ヶ国語とはすごいですね。指導員からは、保育園に入るまでは、ポル語オンリーにしてくださいと言われました。でも、日本語でついつい言ってしまいます^^;
子供の脳はスポンジのように吸収して覚えるといいますよね。それにしても、4、5ヶ国語とはすごいですね。指導員からは、保育園に入るまでは、ポル語オンリーにしてくださいと言われました。でも、日本語でついつい言ってしまいます^^;
>ウチも床におしっこしましたよ~。お布団にもしました~。でも掃除も楽だし洗濯も乾くし夏にやってほんとよかったです。あとはウチもあまり座るのを好まなかったので立たせたら力めたのと面白かったようで立たせてみて成功した感じでした。よかったら試してみてください。
夏が勝負ですよね!立ってするのは息子ちゃん、なかなかのもの!小僧もできるかな。。最近少しおまるに座ってくれるようになりましたが。。。
夏が勝負ですよね!立ってするのは息子ちゃん、なかなかのもの!小僧もできるかな。。最近少しおまるに座ってくれるようになりましたが。。。
>こんにちは。初めて書き込みさせていただきます。
こんにちは♪コメントありがとうございます^^
>小僧君より一か月年下の男の子がうちにいます。いつも小僧君の成長過程を読み、一カ月後にはこうなるのかな~、と思っています。
おお!うさ子さんも子育て真っ最中なのですね。今は走り回ったりして目が離せない時期ですよね。
こんにちは♪コメントありがとうございます^^
>小僧君より一か月年下の男の子がうちにいます。いつも小僧君の成長過程を読み、一カ月後にはこうなるのかな~、と思っています。
おお!うさ子さんも子育て真っ最中なのですね。今は走り回ったりして目が離せない時期ですよね。
>実際、下の躾って想像出来ないんだけど大変なんでしょうね
根気よくがんばってね(これしか言えないしw)
想像以上に大変です;;ありがとうございます。根気よくやりますw
>ポルトガル、チェコに勝利!もう優勝しかない
遠く日本から応援しています
今度はスペイン戦!まさにイベリア半島の戦いです。勝ちますように!
根気よくがんばってね(これしか言えないしw)
想像以上に大変です;;ありがとうございます。根気よくやりますw
>ポルトガル、チェコに勝利!もう優勝しかない
遠く日本から応援しています
今度はスペイン戦!まさにイベリア半島の戦いです。勝ちますように!
言葉の発達は楽しいですよね♪
『え?こんな言葉知ってたの?』ってのを、ふとした時に言ってくるのが、たまらなくドキドキします♡
うちは女の子という事もあって?早い方なのかもしれませんが、私は日本語のみ、旦那はポルトガル語で話しかけています。まだ、保育園に行っていないので、日本語はかなり上手に話せます。ポルトガル語は日本語よりだいぶ劣りますが、少しずつ話せるようになってきました。
保育園に行き始めたら逆転してしまうだろうと思うので、日本語習得には今がチャンスと思っています。
きっと、保育園が始まって、ポルトガル語をよくしゃべるようになったら寂しくなるんだろうなぁーと、今から寂しがっていますwww
トイレトレーニングはうちも苦労しています。おしっこはしてくれるようになったのですが、う●ちはどうしてもおむつでしたいようで、したくなるとおむつをお願いされます。
うちのおしっこ成功のコツは、毎日、好きなドレスを着せることです。『ドレスがぬれちゃうよ』がキーワードですwww
『え?こんな言葉知ってたの?』ってのを、ふとした時に言ってくるのが、たまらなくドキドキします♡
うちは女の子という事もあって?早い方なのかもしれませんが、私は日本語のみ、旦那はポルトガル語で話しかけています。まだ、保育園に行っていないので、日本語はかなり上手に話せます。ポルトガル語は日本語よりだいぶ劣りますが、少しずつ話せるようになってきました。
保育園に行き始めたら逆転してしまうだろうと思うので、日本語習得には今がチャンスと思っています。
きっと、保育園が始まって、ポルトガル語をよくしゃべるようになったら寂しくなるんだろうなぁーと、今から寂しがっていますwww
トイレトレーニングはうちも苦労しています。おしっこはしてくれるようになったのですが、う●ちはどうしてもおむつでしたいようで、したくなるとおむつをお願いされます。
うちのおしっこ成功のコツは、毎日、好きなドレスを着せることです。『ドレスがぬれちゃうよ』がキーワードですwww
2012/07/03(火) 09:06 | URL | tomoko #-[ 編集]
>うちは女の子という事もあって?早い方なのかもしれませんが、私は日本語のみ、旦那はポルトガル語で話しかけています。まだ、保育園に行っていないので、日本語はかなり上手に話せます。ポルトガル語は日本語よりだいぶ劣りますが、少しずつ話せるようになってきました。
保育園に行き始めたら逆転してしまうだろうと思うので、日本語習得には今がチャンスと思っています。
おお日本語話せているのですね、すごいです!小僧はまだまだです;;実は9月から保育園に行けないかもしれないのです。というのも、入学時にまだ3歳になってないからだとか。そしたらまだ1年もあるし、ポルトガル語でなるべく話していたのも、やめようかなと思っています。自然と日本語で話せるようになることはやっぱり大事ですよね。
>うちのおしっこ成功のコツは、毎日、好きなドレスを着せることです。『ドレスがぬれちゃうよ』がキーワードですwww
おお!いろいろ工夫されていますね。小僧もがんばらなくては!
保育園に行き始めたら逆転してしまうだろうと思うので、日本語習得には今がチャンスと思っています。
おお日本語話せているのですね、すごいです!小僧はまだまだです;;実は9月から保育園に行けないかもしれないのです。というのも、入学時にまだ3歳になってないからだとか。そしたらまだ1年もあるし、ポルトガル語でなるべく話していたのも、やめようかなと思っています。自然と日本語で話せるようになることはやっぱり大事ですよね。
>うちのおしっこ成功のコツは、毎日、好きなドレスを着せることです。『ドレスがぬれちゃうよ』がキーワードですwww
おお!いろいろ工夫されていますね。小僧もがんばらなくては!
この記事のトラックバックURL
http://hitominpt.blog100.fc2.com/tb.php/596-cbfc7b23
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
管理人の承認後に表示されます
2012/06/23(土) 09:04:19 |
Copyright © 2006 エラい国に嫁いでしまった! All rights reserved.
Template by