小僧が見る子供チャンネル「CANAL PANDA」で、1月からドラえもんが始まった。私が小さい頃に慣れ親しんだアニメがポルトガルで見れるとはなんとも感慨深いものがあるのだけれど。。。
Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!! なことが。。。
ポルトガルでのオリジナルでドラえもんの歌を歌っているのはいいけれど。。。。
肝心なところの歌い方が違うのであーる。
テレビを写しただけの簡素な動画で申し訳ないですが、違いがわかりますでしょうか。。。
[高画質で再生]
ポルトガルのドラえもん [情報商材]
そうなんです。「どらえ~もん~」と歌うはずが、
「ど~らえもん~」と歌っているのであーる。
これはいけませぬ、いけませぬぞ。。。小僧にいつか「ママー歌い方ちがーう!」なんて言われてしまうではないかー。
それにしてもオリジナルは聞かなかったのだろうか。世界統一しなければ。。。勝手に歌い方を変えてはいけませんw
スポンサーサイト
この記事へのコメント
うんうん、これはいけませぬ、いけませぬぞ。
ドラえもんの歌は世界統一であらねばなりません。
ムムム、、
でも何でポルトガルテレビでドラえもんが見れるの~??
ちょっと、、羨ましい、、、
小僧殿下の反応は如何に?
ドラえもんの歌は世界統一であらねばなりません。
ムムム、、
でも何でポルトガルテレビでドラえもんが見れるの~??
ちょっと、、羨ましい、、、
小僧殿下の反応は如何に?
ちょっとアニメオタクとしてはこれは許せませぬw
旦那に聞いたら、やっぱりポルトガル人にも「ド~~ラえもん」はおかしいとw
小僧殿には正しいドラえもんの歌を教えてあげてくださいね!
旦那に聞いたら、やっぱりポルトガル人にも「ド~~ラえもん」はおかしいとw
小僧殿には正しいドラえもんの歌を教えてあげてくださいね!
ど~らいも~って聞こえる(泣)
これ。。観れるのはうれしいけど悲しいですよね。。。
小僧君にはぜひ本家の歌を教えてあげなければ☆
これ。。観れるのはうれしいけど悲しいですよね。。。
小僧君にはぜひ本家の歌を教えてあげなければ☆
2011/01/24(月) 19:04 | URL | Yuri #-[ 編集]
>ドラえもんの歌は世界統一であらねばなりません。
ムムム、、
ですよねえ。。。これは問題ですよね!
>でも何でポルトガルテレビでドラえもんが見れるの~??
ちょっと、、羨ましい、、、
オランダではやってませんか。。。でも日本のアニメはいろいろやっていそうですね。
>小僧殿下の反応は如何に?
相変わらずほけーっと見ていますw
ムムム、、
ですよねえ。。。これは問題ですよね!
>でも何でポルトガルテレビでドラえもんが見れるの~??
ちょっと、、羨ましい、、、
オランダではやってませんか。。。でも日本のアニメはいろいろやっていそうですね。
>小僧殿下の反応は如何に?
相変わらずほけーっと見ていますw
2011/01/24(月) 22:45 | URL | ひとみん #-[ 編集]
>旦那に聞いたら、やっぱりポルトガル人にも「ド~~ラえもん」はおかしいとw
オリジナルを知っていたら、納得いきませんよねぇ。
>小僧殿には正しいドラえもんの歌を教えてあげてくださいね!
はいっ!
オリジナルを知っていたら、納得いきませんよねぇ。
>小僧殿には正しいドラえもんの歌を教えてあげてくださいね!
はいっ!
2011/01/24(月) 22:51 | URL | ひとみん #-[ 編集]
>ど~らいも~って聞こえる(泣)
ほんとですね!よくきくと「え」ではなく「い」に聞こえますねー。これまた衝撃です。
ほんとですね!よくきくと「え」ではなく「い」に聞こえますねー。これまた衝撃です。
2011/01/24(月) 22:52 | URL | ひとみん #-[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://hitominpt.blog100.fc2.com/tb.php/450-1523fbd2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright © 2006 エラい国に嫁いでしまった! All rights reserved.
Template by