日本米が切れまして、週末にリスボン市内にある中華食材店に行きました。
さすが中華食材店だけあって、中国の食材ばかりですが、少し日本と韓国の食材があります。
カレー粉 5ユーロ(約800円)
みりん 6ユーロ(約960円)
ウスターソース食堂用(←チョトウケた。しかもこのデカサイズしかない。)1.8リットル 17ユーロ(約2720円)
・
・
・
・
・
マジ泣ける価格。
もう日本食自体絶とうかと思った日。

毎日作ってないやん日本食
応援クリックよろすくお願いします。

↓
人気blogランキングへ
![]() | ←ひとみんオススメコスメ☆ 4万人のカウンセリングから生まれた 結果の出せるスキンケア |
スポンサーサイト
この記事へのコメント
高いですね~、日本食材。
しかも、最近中国産の食材もなんだか怖くておいそれと買えなくなった今、うちでは台湾製や韓国製を探して買っています。
お米も日本米つかっていらっしゃるんですか? うちでは、長くすんでおられる現地在住の日本人の噂なんかを参考にして、こっちの日本米に近いお米を使っています(スペインのSOSっていう銘柄か、メルカドーナっていうスーパーの真空パックのお米)。 安いし、結構おいしく食べられますよ。
それでも、日本に帰るとやっぱり米のうまさは全然違うな~、と思いますけどね。
しかも、最近中国産の食材もなんだか怖くておいそれと買えなくなった今、うちでは台湾製や韓国製を探して買っています。
お米も日本米つかっていらっしゃるんですか? うちでは、長くすんでおられる現地在住の日本人の噂なんかを参考にして、こっちの日本米に近いお米を使っています(スペインのSOSっていう銘柄か、メルカドーナっていうスーパーの真空パックのお米)。 安いし、結構おいしく食べられますよ。
それでも、日本に帰るとやっぱり米のうまさは全然違うな~、と思いますけどね。
2007/09/24(月) 05:17 | URL | maerilla #p7b3euCg[ 編集]
デュッセルドルフの日本食材店で、普通サイズのウスターソースをこっちより2ユーロも安く買ったよ。あっちは、すべてが日本食材で思った程高くないの。納豆も3パックで、2ユーロだったもん。今週のお買い得品なんてあるんだよ。日本のスーパーみたいでしょ。いつかアンソニー連れて買い出しに行きたいわ。空のスーツケース持って。。。
2007/09/24(月) 05:44 | URL | 小町 #-[ 編集]
ひとみんさんのおうちは、よく日本食たべるんですね。
うちはまったくなしです。
さすがに年々、恋しくなってくるので、今回はたくさん仕入れてこようと思っています。
私はこっちで、日本食材は買ったことないです。
ところで、植えたねぎはどうなりました???
うちはまったくなしです。
さすがに年々、恋しくなってくるので、今回はたくさん仕入れてこようと思っています。
私はこっちで、日本食材は買ったことないです。
ところで、植えたねぎはどうなりました???
>お米も日本米つかっていらっしゃるんですか?
お寿司やおにぎりなど日本米を使う料理の時だけ用に買っています。普段は市販のお米を買って使っています。
>こっちの日本米に近いお米を使っています(スペインのSOSっていう銘柄か、メルカドーナっていうスーパーの真空パックのお米)。
今度スーパーでチェックしてみます。情報ありがとうございます♪
お寿司やおにぎりなど日本米を使う料理の時だけ用に買っています。普段は市販のお米を買って使っています。
>こっちの日本米に近いお米を使っています(スペインのSOSっていう銘柄か、メルカドーナっていうスーパーの真空パックのお米)。
今度スーパーでチェックしてみます。情報ありがとうございます♪
>デュッセルドルフの日本食材店で、普通サイズのウスターソースをこっちより2ユーロも安く買ったよ。
羨ましいデス・・・日本人が多くいて需要があれば、安いんですよね、きっと。
羨ましいデス・・・日本人が多くいて需要があれば、安いんですよね、きっと。
>ひとみんさんのおうちは、よく日本食たべるんですね。
ときどきですよ。その日の気分で、日本食だったりパスタだったりポルトガル料理だったりいろいろです。
>ところで、植えたねぎはどうなりました???
うまく育てられずに枯れてしまい、また新しくネギを買って植えてます。
ときどきですよ。その日の気分で、日本食だったりパスタだったりポルトガル料理だったりいろいろです。
>ところで、植えたねぎはどうなりました???
うまく育てられずに枯れてしまい、また新しくネギを買って植えてます。
私も去年パリのチャイナタウンで、Qマヨネーズを買おうかな~と見たら…大9ユーロでした。有り得ないのでフランスのマヨにしました。
泣ける値段ですよね。
私は自分が来るとき米もってきて~、そのあと友達が日本から来た時に抱えてきてくれて~、そして母が送ってくれて~(これは送料考えると非常にもったいない!!)、コチラで買わずに生き延びてます。
人を利用してるって感じだけど(笑)
そこまで日本食も作らないですしね。
ダンナ日本人じゃないし。でも、たまに親子丼食べたいとか言われてみたり。
とりあえず納豆食べたいです。
私は自分が来るとき米もってきて~、そのあと友達が日本から来た時に抱えてきてくれて~、そして母が送ってくれて~(これは送料考えると非常にもったいない!!)、コチラで買わずに生き延びてます。
人を利用してるって感じだけど(笑)
そこまで日本食も作らないですしね。
ダンナ日本人じゃないし。でも、たまに親子丼食べたいとか言われてみたり。
とりあえず納豆食べたいです。
>私も去年パリのチャイナタウンで、Qマヨネーズを買おうかな~と見たら…大9ユーロでした。
ひぇー。泣ける価格です・・・私もQマヨ欲しいのですが、売ってもいないんですよー。涙
ひぇー。泣ける価格です・・・私もQマヨ欲しいのですが、売ってもいないんですよー。涙
>私は自分が来るとき米もってきて~、そのあと友達が日本から来た時に抱えてきてくれて~、そして母が送ってくれて~(これは送料考えると非常にもったいない!!)、コチラで買わずに生き延びてます。
私も一度両親が送ってくれたのですが、送料みてびっくり。申し訳なかったです。
>とりあえず納豆食べたいです。
私も食べたいです。ネギたっぷり入れて・・・嗚呼・・・(涙)
私も一度両親が送ってくれたのですが、送料みてびっくり。申し訳なかったです。
>とりあえず納豆食べたいです。
私も食べたいです。ネギたっぷり入れて・・・嗚呼・・・(涙)
この記事のトラックバックURL
http://hitominpt.blog100.fc2.com/tb.php/128-1748f1f7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
Copyright © 2006 エラい国に嫁いでしまった! All rights reserved.
Template by